建設系学科

環境建設工学科

建築コース

建築士・施工管理技士等、認定校ならではのカリキュラムと試験対講座の設置により、堅実な資格取得をサポートします!

各種団体からの認定を受けているため、4年制大学と同じ取得期間を目指せます!

人はもちろんのこと、動植物の暮らしや生命を守る「建造物」を創るには、様々な素材や要素を組み合わせたり、覚えなくてはならないことがたくさんあります。当校では、材料特性や工法、法律などをバランスよく学習できるカリキュラムを用意しています。


環境建設工学科

土木・造園コース

設計から施工まで、道路・河川・橋…土木施設全般と環境、造園など幅広いジャンルの実践的技術と知識が総合的に学べます。さらに環境問題等、社会ニーズが高まる自然再生や環境緑化などの仕事に携わる事ができる必要不可欠なベースを築きます。

また土木コースも建築士のカリキュラムを学びますので、資格取得目指せます。

まだ記事がありません。


建築職人マイスター専攻科

大工コース

建築職人組合のプロの講師陣により、規矩術、ノミ、ノコなどの使用方法から在来軸組構法の継ぎ手・仕口の手加工・建方の技術を実習中心に学べます。

また大工コースも建築士のカリキュラムを学びますので、資格取得目指せます。


建築職人マイスター専攻科

左官コース

道具の使い方から布海苔の作り方など基本をしっかり学び、漆喰壁や聚楽壁など伝統的な左官の技を建築職人組合のプロの講師陣より習得していきます。

また左官コースも建築士のカリキュラムを学びますので、資格取得目指せます。